院長挨拶 相模原敬友会歯科
院長:藤村 亮介
こんにちは
院長の藤村と申します。私は、敬友会の横浜市、大和市の医院で歯科医師として勤務しておりました。2022年7月より、相模原敬友会歯科の院長の任をあずかることになりました。
患者様のお悩みやご要望はお一人お一人異なります。そのため何でも話しやすいアットホームな雰囲気で、コミュニケーションを取ることを一番大切にしております。
患者様ご自身にも、治療についてしっかりご理解いただけるように説明致しますので遠慮せず何でもお話しくださいね。
当院では、スタッフ全員の技術や知識を高めることはもちろん、先進的な設備も積極的に導入しております。
より精密な診査・診断のために立体映像(3D)でお口の中を撮影できるCTをはじめ、歯の修復物をCAD/CAMシステムで設計・製作するセレックシステム、歯の細かいヒビ等の確認できるマイクロスコープを完備しております。
どなたにも安心して一生通っていただける歯科医院をめざしております。ご来院いただいた皆様のお口の健康を守り、笑顔あふれる毎日をお過ごしいただけるよう、精一杯努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

理事長挨拶 医療法人社団敬友会
理事長:久保倉 弘孝
「皆様、はじめまして。医療法人社団敬友会理事長の久保倉弘孝です。
令和4年7月1日、相模原市中央区に「相模原敬友会歯科」を開院いたしました。当院は、敬友会にとって5つ目の歯科医院であり、グループの中で最も大きな施設となります。
敬友会では、「マイクロスコープ」という拡大鏡を使った精密な治療と、治療内容を録画した映像による丁寧な説明を特徴としています。お口の中は見えない部分が多く、患者様は「何が行われているのか分からない」という不安を感じることがあるかと思います。当院では、マイクロスコープに内蔵されたカメラで治療の様子を録画し、映像をご覧いただきながら、分かりやすくご説明いたします。
治療にあたっては、患者様一人ひとりに合わせた治療計画をご提案し、ご納得いただけるまで丁寧にご説明いたします。治療方法の選択肢についても、分かりやすくご説明し、最終的には患者様ご自身にお選びいただきます。
特に力を入れているのは、予後の良い根管治療です。当院では、過去の治療データを分析し、常に技術の向上に努めています。その結果、保険診療においても、垂直加圧根充法という方法で、国内平均を大きく上回る良好な治療成績を維持しています。
歯周病治療においては、患者様ご自身による適切なセルフケアを重視しています。正しい歯磨きを身につけることで、歯石の付着を抑え、健康な歯と歯茎を維持することができます。定期的に当院へ通われている患者様は、非常に良好な口腔状態を保たれており、歯科衛生士による過度な歯石除去はほとんど必要ありません。当院では、約30名の歯科衛生士が、患者様一人ひとりに合わせた丁寧なメンテナンスを行っています。
また、当院はチーム医療を大切にしており、歯科医師だけでなく、歯科助手、受付、事務部門のスタッフが一丸となって、患者様に質の高い医療を提供できるよう努めています。
人生100年時代を迎え、お口の健康は全身の健康と密接に関わっています。特にお子様の頃からの生活習慣が、生涯の健康を左右すると言っても過言ではありません。当院では、小児歯科にも力を入れ、お子様の頃からお口の健康を守るお手伝いをさせていただきます。
虫歯を治すだけの歯科医院ではなく、生涯にわたって患者様のお口の健康をサポートする歯科医院を目指しています。ぜひ一度、当院へお越しください。」
