小児歯科 治療の流れ
初診時の流れ
お話をお聞きします
まずは、お話を聞かせてください
当院では、いきなり診療台には座っていただきません。
まずは、専用のカウンセリングルームで、ゆっくりとお話をお伺いします。
- お口のお悩みやご希望
- 治療への不安や疑問
- その他、気になること
どんなことでも、お気軽にお話しください。
治療方針や虫歯の基礎知識も、丁寧にご説明
カウンセリングでは、当院の治療方針や、虫歯に関する基礎知識なども、分かりやすくご説明します。
- 治療の流れ
- 治療方法の選択肢
- 予防方法
患者様が納得できるまで、丁寧にご説明いたします。
診療の流れ
トレーニング
歯医者さん、怖くないよ!お子様の「慣らしトレーニング」
初めての歯医者さんは、お子様にとってドキドキする場所かもしれません。
特に、耳鼻科などで怖い思いをした経験があると、余計に不安になることもありますよね。
相模原敬友会歯科では、そんなお子様のために、無理なく治療に慣れてもらうための「慣らしトレーニング」を行っています。
5回を目安にゆっくりステップアップ
- まずは、器具に触れてみよう!歯医者さんで使う器具に触れて、どんなものか知ってもらいます。
- 色々な音を聞いてみよう!治療で使う機械の音を聞いて、慣れてもらいます。
- 少しずつ、お口の中にも挑戦!器具をお口の中に少しずつ入れて、慣れてもらいます。
- 練習の成果を、本番で試してみよう!練習で慣れたことを、実際の治療で試してみます。
- もし、まだ怖かったら…無理せず、また練習から始めましょう。
お子様のペースに合わせて、無理なく進めます
お子様一人ひとりのペースに合わせて、トレーニングを進めていきます。
「今日はここまで」「もう少し頑張ってみよう」
お子様の気持ちに寄り添いながら、少しずつステップアップしていきましょう。
お子様が笑顔で通える歯医者さんを目指して
当院では、お子様が「歯医者さん、怖くない!」と思えるように、様々な工夫をしています。
ご不明な点やご不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください
診療の流れ
レントゲン撮影
お子様の小さな虫歯も、見逃しません!レントゲン検査
お子様の歯は小さく、歯と歯の間もぴったりくっついているため、虫歯を見つけるのが難しい場合があります。
マイクロスコープを使っても、見落としてしまうことがあるんです。
そのため、レントゲン検査でお口の中をしっかり確認することが大切です。
レントゲン検査、安心してください!
「レントゲンって、被ばくが心配…」
そんな風に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
当院では、最新のデジタルレントゲンを使用し、撮影時間も短く、被ばく量も最小限に抑えています。
安心してレントゲン検査を受けていただけます。
お子様の歯を守るために
- 虫歯の早期発見
- 歯の成長確認
- 歯並びの確認
レントゲン検査は、お子様の歯の健康を守るために、とても大切な検査です。
診療の流れ
治療です
お子様の治療、安心してお任せください!
当院では、お子様の治療は原則として母子分離で行っています。
「うちの子、ちゃんと治療できるかな?」
と心配な保護者の方もいらっしゃるかもしれません。
ご安心ください!
当院では、お子様の不安な気持ちに寄り添い、優しく声かけをしながら、治療を進めていきます。
マイクロスコープで、精密な治療を
治療には、肉眼では見えない細部まで拡大できるマイクロスコープを使用します。
小さな虫歯も見逃さず、精密な治療を行います。
治療期間は、原則4回程度
根の治療がない場合、原則として4回程度の通院で治療が完了します。
お子様の負担を最小限に抑え、スムーズな治療を目指しています。
詰め物をする時は、ラバーダムを使用
歯に詰め物をする際は、原則としてラバーダムというゴムのマスクを装着します。
ラバーダムを使うことで、唾液や水分が歯に付着するのを防ぎ、清潔な状態で治療を行うことができます。
お子様の歯を守るために
- 治療の様子を録画し、保護者の方に確認していただきます。
- マイクロスコープを使用し、精密な治療を行います。
- 専門のスタッフが、お子様の不安な気持ちに寄り添い、優しく声かけをします。
- ラバーダムを使用し、清潔で安全な治療を行います。
診療の流れ
メンテナンス
お子様の歯を、徹底的に虫歯から守る!小児歯科の定期メンテナンス
お子様の歯は、大人の歯よりも弱く、虫歯になりやすいことをご存知ですか?
当院では、お子様の歯を虫歯から守るために、定期的なメンテナンスをおすすめしています。
小児歯科の定期メンテナンスの内容
- 歯科衛生士によるメンテナンス歯磨き指導(お子様の年齢に合わせた歯ブラシの選び方や使い方)
- フッ素塗布
- 歯周病チェック
- 食生活のアドバイス
- 歯科医師によるメンテナンス虫歯チェック
- 歯並び・噛み合わせチェック
- 全体的なお口の健康チェック
定期メンテナンスのメリット
- 虫歯の早期発見・早期治療
- 健康な歯並び・噛み合わせの育成
- 歯医者さん嫌いの克服
- 歯磨き習慣の定着
こんなお子様におすすめ
- 虫歯になりやすいお子様
- 歯医者さんが苦手なお子様
- 歯磨きを嫌がるお子様
- 歯並びが気になるお子様
特に虫歯のリスクが高いお子様へ
虫歯のリスクが高いお子様には、月1回の定期メンテナンスをおすすめしています。
頻繁なメンテナンスで、虫歯の進行を防ぎ、早期発見・早期治療につなげましょう。
定期メンテナンスで、お子様の歯を虫歯から守り、健康な歯並びを育てましょう!
ご不明な点はお気軽にご相談ください